iPhone10のことなら、こちらをクリック!

【iPhone8/8plus】電話のかけ方

電話機能は、iPhone8/8plusの主要な機能のひとつです。

iPhoneユーザー同士なら無料で通話できる「Facetime」もあります。

「電話」アプリで電話をかける&電話に出る

1.「連絡先」や履歴から発信できる

電話をかけるには「電話」アプリを使います。
「連絡先」をタップすると、「連絡先」に登録された相手に電話をかけられます。

なお、「履歴」をタップすると茶k巣品と発信の履歴が表示され、ここからすぐに発信可能です。

2.通話中の操作

通話中に「キーパッド」ボタンをタップすると、ダイヤルボタンを操作できます。
「スピーカー」をタップすればスピーカーフォンになります。

3.電話に出る

「連絡先」アプリで写真を登録してある人の場合は、電話着信時にその写真が表示されます。留守番電話サービスに加入していると「拒否」ボタンも表示されます。

4.着信を止めたい時は?

ちょっと席を外して電話に出たいとき、ずっと着信音が鳴り続けていると周囲に気兼ねしてしまいますよね。

そんな時は、「電源オン/オフ(スリープ/スリープ解除)」ボタンを短く1回押しましょう。

呼び出しは続いたままですが、着信音が止めます。

特定のひとの番号を着信拒否に設定する

1.「電話」アプリから開く

着信を拒否するには「電話」アプリの「連絡先」や「履歴」から着信拒否したい相手を表示し、「この発信者を着信拒否」をタップします。

2.複数の着信を拒否

設定すると、電話だけでなくメッセージやFacetimeの着信も拒否されます。

なお、拒否してもこちらからかけられます。

3.着信の動作

拒否設定した人からかかってきた電話は鳴らず、履歴にも残りません。

留守番電話サービス加入の場合は、メッセージ録音のガイダンスが流れます。

 

「FaceTime」で無料音声通話&ビデオ通話する

1.Apple IDを設定

「Facetime」アプリはAppleの通信アプリです。

iPhoneの携帯電話番号のほかApple IDも使えます。

「設定」の「Facetime」から追加しましょう。

2.音声やビデオ通信

「Facetime」アプリを起動して「+」をタップすると連絡先情報が表示されるので、相手を選んでビデオ通話が音声通話をタップします。

3.通信を開始

相手に発信されます。

3G/4G回線やWi-Fiで接続するため電話料金はかからないので、iPhoneユーザー同士ならおすすめです。